状況報告(平成19年5月)
今月の私の確定拠出年金の状況を報告します。先月の状況報告の最後に「もう少しで運用益が一ヶ月分の拠出金になります。」と書きましたが、おかげさまで一ヶ月分の拠出金を上回ることができました。
以下、詳細です。
拠出金累計
630,000円
手数料を除いた拠出金累計
619,606円
5月31日現在の資産残高
672,214円
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今月の私の確定拠出年金の状況を報告します。先月の状況報告の最後に「もう少しで運用益が一ヶ月分の拠出金になります。」と書きましたが、おかげさまで一ヶ月分の拠出金を上回ることができました。
以下、詳細です。
拠出金累計
630,000円
手数料を除いた拠出金累計
619,606円
5月31日現在の資産残高
672,214円
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は夕方に打合せがあるので、お昼に父のところへ行きました。父は私が病室に着いたとき、目を 開けてボーとしていました。窓が少し開いていたので、そこから見える空を 見ていたのかもしれません。私は、父がもっと外を 見やすくなるように、窓を 全開にしました。
外から時々とても気持ちの良い風が入ってきました。窓の外には鳥や蝶が飛んでいましたが、ベッドで横なって空の高いところを 見ていた父の目に入ったかどうかは疑問です。
もう少し体調が良ければ、ベッドを 起こして色々と見せてやることも出来るのですが、まだ完全に下痢が治まったとは言いがたい今の体調では、色々考えると躊躇してしまいます。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
今日は入院費を 支払うつもりでいたのですが、うっかりして持っていくのを 忘れてしまいました。請求書を 貰ったのが先週の母の通院日でした。要するに月曜日、火曜日とお金を 準備することさえ忘れていて、今日一応準備を していたのですが、持っていくのを忘れてしまった次第です。相変わらず、とんでもないおバカさんです。
さて、ずっと続いていた父の下痢ですが、排便の記録を 見る限り治まった感じです。今回は、ちょうど半月。いつもそうですが、一度下痢が始まると、どうしても長くなってしまいます。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はラジオのプロ野球中継がなかったので、久しぶりに音楽を 聴かせようと思ったのですが、全く目を 開けなかったのでやめにしました。音を 聞かせておくだけならば、いつもと同じ音楽より常に内容の違うラジオの方が良いと思ったからです。
何度もまぶたを あげてみましたが全くダメでした。いつも目を 開けてくれる鏡にも、携帯電話で撮った写真にも、何ら反応を しませんでした。余程機嫌が悪かったのか、眠たかったのでしょう。仕方がないので、早々にマッサージを 済ませて帰ってきました。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
今日、父のマッサージを している時、父の足元に湯タンポを 発見…
どうやら、また体温が下がったようです。昨日までの暑さに比べて、今日はあまり気温が上がっていない様子。脳幹出血の影響で体温の調節うまく出来ない父にとって、激しすぎる気温の変化は、体調を 崩す原因となってしまいますので歓迎できません。
もっとも、先週の金曜日から私も風邪を 引いていて、一向に良くなりません。父のような状態でなくても体調を 維持するのは難しいわけですから、父が体調を 崩すのも仕方ないのかもしれません。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久しぶりに母の動画を 掲載します。前回(3月21日)、母が竹製のものさしを 使って上着を きるところを 掲載しましたが、その時の手元をアップにしたもので、ボタンを締めたり、はずしたりするところです。下の写真のような道具を 使っています。
なんでも、ボタンエイドという名称だそうで、リウマチのや脳性麻痺などが原因で、指先の動作が困難な人が、ボタンを 締めたり、はずしたりするときに使うものだそうです。通販で購入出来ますが、自作される人もいるようです。
動画:ボタンをはずすところ(AVI形式、20秒、1.43MB)
動画:ボタンを締めるところ(AVI形式、28秒、2.01MB)
同じような症状を お持ちの方、参考にしてみてください。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は夕方に時間が取れるかどうかわからなかったので、朝9時30分頃、父のところへ行きました。病室に着いたときに父は目を 開けていました。私が父の目の前に顔を 出し「おはよう」と声をかけましたが、眼球を 上下に動かすくらいの反応しかしませんでした。例え声が出なくても、口を 動かして「おはよう」と返してくれるようになれば良いのですが…
さて、朝早く病院へ行くと、おしっこの回収前にあたるため、前日にどのくらいのおしっこが出たかが分かります。今日見た限りでは、2リットル近く出ていましたので、量としては特に問題ないと思います。昨日の夕方行ったときは、500ミリリットル程度だったと思いますので、夜中に1リットル以上出ていたことになります。この事を どのように考えたら良いか分かりませんが、今後、父に対応していく上での何らかのヒントになるのではと思っています。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も父は、反応をあまりしませんでした。下痢も相変わらず続いています。最近、目を閉じている写真が多いので、今日は鏡を見せたり、携帯電話のスライドショーを見せたりして、何とか目を開けさせて写真を撮りました。
さて、来月からティッシュペーパーが1割強上がるとか…
父のティッシュの消費量は、多かった頃に比べたらずいぶん減ったのですが、それでも1割強の値上げはちょっときついかも知れません。父のような病状の人にとっては必需品ですからね。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は母の通院日でした。にもかかわらず、今日の名古屋は一日雨でした。母の通院日で、これだけ雨に降られたのは久しくありませんでした。母の通院日の天気予報が悪い時は、いつも前日に父に「明日はお母ちゃんが来る日だけど天気が悪いみたい。だから雨が降らないように祈っていてよ!」と頼みます。これまではこの祈りが通じてか、雨降りになっても、母が車を乗り降りする際には雨がやんでくれました。しかし今日は父の祈りもむなしく、母の車の乗り降りする際にもしっかり降られてしまいました。
それともオヤジ祈っていなかったのかな…
過去の記事より
ファイナンシャルプランナーによる保険に関する無料セミナーのご案内
ブログランキング| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の父は、発熱の影響もあって、ほとんど反応しませんでした。時々口を モグモグさせたり、指を チョロチョロと動かすくらいでした。昨日はお昼ちょっと前、今日は夜に父のところへ行ったことも関係あるかもしれませんが、一日おきに反応が良かったり、悪かったりしています。ずっと反応が鈍いわけではないので良いとは思いますが、何が原因でこうなっているかは知っておく必要があると思います。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日のアクセスログを 見ていましたら「脳幹出血と生命保険の高度障害」という検索ワードで、このブログにみえた方がいらっしゃいました。高度障害保険金については、今年の3月19日に一度書かせていただきましたが、大切なことだと思いますので再度書かせていただきます。
実は、私の父は、生命保険会社から「死亡保険金」相当額を いただいています。
(たいした金額ではありませんが…)
「まだ生きているのになぜ?」という疑問もたれるかも知れませんね。実は、生命保険には、死亡時のほかに約款に定められている高度障害状態に該当した場合、死亡保険金相当額が支払われます。
では、どのような状態が高度障害状態になるのでしょうか?生命保険の一般的な約款には、次のように定められています。
いずれかの状態になった場合、死亡保険金と同じ金額が高度障害保険金として支払われます。
私の父は、3に該当したわけです。
高度障害保険金は、制度を知らないために著しく不利益を こうむる可能性があります。(このようなケース)
脳幹出血になったら、必ず受けることが出来るわけではありません。ただ、可能性があると思われるのでしたら、一度加入されている生命保険会社に相談されることを お勧めします。
さらに詳しくお知りになりたい方は、以下のページをご一読ください。
高度障害保険金を受け取れるのは、どんなときなの?(生命保険文化センター)
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の父は、昨日に比べると、ずいぶん反応してくれました。父のところへ行ったのが、お昼ちょっと前だったからかもしれません。先日、朝に父のところへ行ったとき同様、病室の窓を 開け外を 見せました。今日は風がほとんどなかったので、人工呼吸器に気を 使う必要はありませんでした。ただ、空の様子は、ほとんど変化がありませんでした。せめて鳥でも飛んでいけば、変化があって良いのですが…
さて、連日お伝えしている父のおなかの状態ですが、私が行った時点で排便が1回、水様便は出ていないようです。
このまま治まってくれればいいのですが…
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の父は、ほとんど反応がありませんでした。一度だけまぶたを 上げて目を 開けさせたところ、嫌がって目を 閉じてしまったのがせめてもの救い…
あとは何を してもダメでした。下痢の影響で体力が落ちてしまっている…
どうもそんな感じがします。
そして、もう一つ下痢の影響と思われること…
今日はおしっこがあまり出ていませんでした。
一日も早くこの様な状態が解消されることを願って…
オヤジがんばれ!!
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
父ですが、どうやら1週間以上下痢が続いているようです。1日に8回排便があった日が始まりで、今日まで続いているようです。毎日顔を 出しているのに「何を いまさら!」と言われそうです。自分自身とても情けないです。
改めてこの間の排便の記録を 見ていると、ほぼ毎日水様便が出ています。途中、排便の記録のなかった日が一日、水様便の記録がなかった日が一日、そして、この間の排便の記録の大半が一日一回の排便であったことが、私の判断を 誤らせた原因です。もっとも、私が最初から下痢だと判断していたとしても、何か出来たわけではありませんが…
さて、このところの父の反応の鈍さは、この下痢が原因のような気がしてきました。ずっと脳幹出血の影響で、筋肉の動きが鈍くなっていると思っていたのですが、下痢が原因で体力が落ちてきている可能性も否定できません。いずれにせよ、今の私には様子を 見ることぐらいしか出来ませんが…
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も昨日に続き、朝から父のところへ行きました。病室に着いたときは目を 閉じていた父ですが、まぶたを 上げて目を 開けさせたところ、それからはしっかり目を 開けていました。
今日の名古屋は天気がとても良く青空が見えましたので、父にも見せようと思い病室の窓を 開けました。ところが今日は外気が冷たく、窓を一気に全開にすると人工呼吸器が冷えてしまいました。慌てて窓を 閉めて、少しづつ窓を 開けてみました。今度は人工呼吸器が急激に冷えることはありませんでした。
ある程度窓が開いたところで、また空を 見せました。上空は余程風が強いのでしょう。雲が流れていきました。父はそんな様子を じっと見ていました。わずかに開いた病室の窓から久しぶり見た空の様子…
何の気がねなく、父が空を 見ることが出来る日は、いつ来るのでしょうか?
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日と明日はお昼ちょっと前から夜にかけて都合悪いので、朝から父のところへ行きました。まず、昨日出ていた熱は治まっていました。SpO2(動脈血酸素飽和度)も昨日よりは良い数値になっていました。表情を見ていても昨日のようにしんどそうではありませんでした。これで体調が落ち着いてくれたらよいのですが…
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
今日の父は熱を 出していました。それが原因かどうか分かりませんが、何かうなされているような様子でした。口を 時々動かすのですが、うわ言を 言っているようにも見えました。SpO2(動脈血酸素飽和度)がいつもより低かったので、息苦しかったのかもしれません。いずれにせよ、あまり体調は良くないようです。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の父ですが、とてもまぶたが重そうでした。目を 開けさせても、しばらくすると目を 閉じてしまうのです。それでは眠いのかというと、必ずしもそうではなさそうでした。目を 閉じたあと、しばらくしてから再びまぶたを 上げても嫌がりませんでした。
まぶたを 閉じる様子を見ていると、まぶたがゆっくり閉じられていきます。まぶたの重さに耐え切れず閉じていく、という感じです。前にも何度もこのようなことはあったのですが、この数日間の父の体調と併せて考えるととても心配です。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日の1日7回の排便(最終的にもう1回排便があったようで8回でした。)以来、毎日2回づつ排便をしているようです。記録の内容を見ていると、下痢をしているようでしていない、何とも掴みどころがありません。
2回という回数も微妙です。少量が連続しているのであれば問題ないと思いますが、水様便が2回となるとちょっと問題です。いずれにせよしばらく様子を見ていくつもりですが、その後の対処方法が読めません。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の父ですが、まぶたを上げて目を開けさせても特に嫌がりませんでした。また、私の指先を追うように眼球を動かすこともありました。しかし、それ以外に特に目立った反応はありませんでした。マッサージをしている最中に、左手の親指を立てたのが一番目立った反応だったと思います。実はこのところ、ずっとこんな調子です。
過去に何度も反応が鈍くなったことはあったのですが、その都度立ち直ってきました。
今回も大丈夫だと思うのですが…
オヤジ頑張れ!!
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は夕方から夜にかけて仕事のため、父のところへ行けないので、午前中に父のところへ行ってきました。私が病室に着いた時、父は点滴の最中でした。安静にというこで、マッサージは尖足気味の左足を少しほぐすだけにしておきました。
さて、今日はいつもの時間と違い、外が明るく窓が開いていたので、父に窓の外の景色を見せることにしました。もっとも、今日開いていた窓からは隣の建物しか見えませんが、それでも父がずっと目を開けていたので、多少なりとも刺激になったのではないかと思っています。
あと昨日の下痢の件ですが、今日私が行った時点では、まだ治まっていないようでした。検温に来た看護師さんに聞いたところ、昨日の排便は回数は多かったものの、一回の量は少なかったようです。一体何が原因なんでしょうか?
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
今日の父ですが、一日で7回の排便の記録がありました。ひどい下痢をしているようです。このところ、排便のペースは特に問題がなかっただけに、ちょっと心配です。熱もなく、表情を見ている限り、特にしんどそうな感じではありませんので、すぐに治まると思うのですが…
ところで今日は「母の日」です。そしてもう一つ…
父方の祖母の誕生日です。父にその事を伝えたところ、すぐに目を閉じてしまいました。目を閉じて祖母のことを思っていたのでしょうか?
ちなみに父のカラオケの十八番は「瞼の母」です。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やれやれ、やってしまいました。父のところに行く時に、携帯電話を 持っていくのを 忘れてしまいました。ですから、今日は父の写真はありません。
さて、今日の父ですが、ほとんど目を 開けようとしませんでした。ただ、鏡を 見せた時に、しっかり目を 開けてじっと鏡を 見ていましたので、眠たかったわけではないようです。どうも、ご機嫌斜めだったようで…
ということで、あまりちょっかいを 出して、これ以上機嫌を 悪くしてもいけないと思い、早々にマッサージを 済ませ帰ってきました。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日の疑問を少しでも解決しようと、今日は父を観察しながらマッサージをしました。途中でヘルパーさんが、おむつを見に来たのですが、この時ちょっとしたことに気が付きました。父がヘルパーさんの顔を見るときには眼球をよく動かすのですが、私の顔を見る時にはほとんど動かしませんでした。
私の顔は見慣れているので、あまりあちこち見る必要がなく、ヘルパーさんの顔はあまり見慣れていないので、あちこち観察しているのではないのでしょうか。父が私を自分の息子として認識しているかどうかは不明ですが、見慣れた顔として認識していると判断して良さそうです。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は父に新しいメッセージを 読ませてみました。
内容は次の通りです。
野球と歌のどっちが聞きたいの 好きな方を 聴かせて上げるから口を 動かして教えてください。 |
で、反応はというと全くなし…
果たして文字を 読めているのか疑問を 感じてしまうほど、何の反応もありませんでした。とはいうものの、しっかり目を 開けています。見ているだけで理解できていない…
その可能性は十分にありそうです。
ただこのメッセージを 見せたあと、携帯で昨日と一昨日のブログを 見せたときは、眼球を 上下に動かして、文字を 追っているようでした。この様子を 見ている限り、文字を 読んでいるのでいるような気がします。今日は短い時間に起こった二つの出来事で、大変大きな疑問を 持たされてしまいました。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
私は最近父のところに午後7時頃行くのですが、昨日あたりから病室の窓が開けられています。とても心地良い風が入ってきます。一月ほど前、病室の窓を 開けたことで、人工呼吸器が冷えてしまいアラームが鳴ったことを 思えば、外気の暖かさ(今日は暑いくらいです)は比べものになりません。季節は、どんどん夏に近付いています。今年の夏は相当暑くなりそうな気がします。
さて、今日の父の状態ですが、この暑さのせいか少し熱を出していました。とても眠そうで、反応らしい反応もありませんでした。ということで、今日は早々にマッサージを 済ませ帰ってきました。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は病室について、まず父のまぶたを 上げて目を 開けさせてから、昨日思いついたコミュニケーションを とる方法を 試してみました。結果は全く反応なし。それどころか、私が一生懸命に話しかけている途中で目を 閉じてしまうほど…
父としては、今のところ、この方法で私とコミュニケーションを とるつもりは無いのかもしれません。
過去にもいろいろな方法でコミュニケーションを とろうと試みてみたしたが、あまり良い結果は得られませんでした。首を 縦に振ったり、横に振ったりして意思表示を するのが、唯一、コミュニケーションを とる方法と言えるのですが、最近ではそれすら、ほとんどありません。父としては「何を やってもムダ」という気持ちなのかもしれません。
確かに、脳幹出血で倒れて、最初に運ばれた病院にいた頃は、口を 動かして私や親戚の人たちに、話しかけるようなそぶりを 見せたこともありました。ただ、その頃は、こちらが何も分からず、父に答えることができませんでした。あの頃、今の知識やアイディアがあれば、こんな風にならなかったかもしれません。
しかし、後悔しても仕方がありません。これからも父とコミュニケーションを とるために、いろいろな方法を 試してみたいと思っています。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
プロ野球はゴールデンウィーク中、9連戦という日程を 終えて、今日はお休みです。というこで、父には音楽を 聴かせました。全部で13曲聴かせたのですが、このうち9曲はマッサージを しながら、残りの4曲は歌詞カードを 見せながら聴かせました。
マッサージを している間は、ほとんど目を 開けることはなかったのですが、歌詞カードを 見せるとしっかり目を 開けてくれました。
(まずまずの反応です。)
13曲目を 終わったところで、面会時間が終る時間になったので、音楽を 聴かせるのも終りにしました。すると父が、まだまだ聴きたそうな顔を します。いずれにせよ、時間は時間ですので、今日はこれでおしまいです。
そこで父に「明日また音楽を 聴きたい?それとも野球を 聞きたい?」と尋ねました。当然、父からは何の反応もありませんでした。そこで父に歌が聴きたければ首を 横に、野球を 聞きたければ首を 縦に振るように言いました。これに対してもなんら反応はありませんでした。
そんなことを やっている時に、ふと気付いたのですが「野球」という言葉と「歌」という言葉は、音の数も違えば、口の動きも違います。ということは、父が口を 動かしてくれることで、父の意思を 理解できるのではと…
これはとても良い考えだと思います。このやり方を うまく進めていくことで、父ともっとコミュニケーションを 取れるようになるかもしれません。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日と一昨日は所用のため、父のところに行くことができませんでした。それが原因なのでしょうか、私が病室についた時、父は目を開けていましたが、私の顔を 見てからしばらくすると、目を 閉じようとします。
嫌な奴の顔を 見たから…
それとも私の顔を 見て安心したから…
私的には、後者であってほしいのですが、いかがなものでしょうか。
さて、父の体調に関して少しだけ触れておきましょう。尿はよく出ていました。排便の方は一昨日出たあと、昨日と今日は出ていませんでした。明日出てくれればいつものペース。問題ないと思います。熱も出ていませんでした。体調に関しては問題なさそうです。
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
昨日のドラゴンズ…
接戦の末、結局負けてしまいました。巨人軍球団創設通算5000勝の記念すべき相手になってしまったわけです。何でも、3000勝の時も、4000勝の時も、相手はドラゴンズだったようです。
そして今日…
昼間、試合が行われて逆転サヨナラ勝ち!!何とか一矢報いることができました。したがって、今日はドラゴンズの夜の野球の試合はありません。それどころか、今日は夜の野球の試合は一切ありませんでした。
ということで、今日は久しぶりに音楽を聴かせることました。しかし思わぬ事態が発生!SDプレイヤーの電池がほとんどありません。しばらく使っていなかったので、電池の残量を把握していませんでした。何とか12曲聴かせることはできましたが、気を付けなければいけません。
さて、父の反応ですが、歌詞カードを見せながら聴かせた時は、時々目を閉じるのですが、大体見ていたように思います。何より驚いたのは、父の目が伏し目がちになった時、細くなった父の目の視界に歌詞カードを持っていき、父の目が開く方向にゆっくり動かすと、徐々に目を開けていったことです。一度だけでなく、何回かできましたので、偶然ではありません。
音楽を聴かせ終わった後、時間の許す限り、以前使った携帯電話のメモ機能を使ったメッセージを読ませてみました。この時は目を閉じることなく、一生懸命読んでいました。その後、この2日間排便の記録がなかったので、おなかのマッサージをしました。
今日は視覚の刺激を中心にしました。このところ、ラジオの野球中継を聞かせながらマッサージをしてきたので、たまには良いのではないかと…
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年のドラゴンズは、どうもいけません。昨日までで5連敗。今日負けると借金生活に…
それより問題なのが、巨人軍球団創設通算5000勝の記念すべき相手になるとか…
何とかそれだけは避けたいものです。
しかし父の病室でラジオを 聞いていた時点では負けていました。父の耳元で「ナゴヤドームまで応援に行こうか!」と言う私の言葉が一層むなしく聞えます。
がんばれドラゴンズ!!
過去の記事より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
最近のコメント