高齢者の熱中症に注意!
昨日(5月4日)から、厚生労働省が次のツイートをしています。
【高齢者の #熱中症 に注意!】
のどの渇きや暑さを感じにくいなど体温を下げるための体の反応が弱くなっている高齢者は、自覚なく熱中症になる危険があります。室温をチェックし無理せずエアコンや扇風機を活用し、こまめに水分補給しましょう。 pic.twitter.com/YSQFLAn23s— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2016年5月4日
今年も、熱中症に注意しなければいけない季節になったということですね。
なお、厚生労働省からは、次のチラシも公表されています。
(チラシの画像をクリックすると拡大します。)
また、厚生労働省では次のサイトで、熱中症に関する情報提供を行っています。
そして、昨年紹介した環境省の「熱中症予防情報サイト」では、4月25日より暑さ指数(WBGT)の情報提供を部分的に開始しています。
(メール配信サービス及び電子情報提供サービスは、5月13日から開始する予定とのことです。)
暑さが本格化するのは もう少し先になりますが、既に真夏日を記録した地域もあるようです。
油断は禁物です。
くれぐれも お気をつけください。
過去の記事より
次のブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント