フレイル②
このブログで最初に「フレイル」という言葉を紹介したのは、昨年10月のことでした。
その後、何度か「フレイル」という言葉が出てきた投稿はありますが、「フレイル」をテーマにした投稿はありませんでした。
今日は、久しぶりに「フレイル」を取り上げてみたいと思います。
どんなことを取り上げるのか…
「フレイル」という言葉の認知度です。
フレイル(要介護状態になる手前の心身が衰弱した状態)という言葉を知っていますか?(単一回答) |
(ファイザー株式会社:「介護の日 全国47都道府県“親子の介護予防ギャップ”意識調査」より) |
(グラフをクリックすると拡大します。)
![]() |
(ファイザー株式会社:「介護の日 全国47都道府県“親子の介護予防ギャップ”意識調査」より) |
なんと、親世代で 94.4%の人が、子世代で 94.0%の人が、「知らない」と答えています。
つまり、ほとんどの人が、「フレイル」という言葉を「知らない」ということですよね。
とっても残念です。
と、偉そうなことを言っている私にしても、このブログで取り上げていなかったら、知らなかった かもしれません。
ぜひ、この機会に覚えて下さいね。
なお、「フレイル」の詳細については、いろいろのサイトに出ていますが、私のオススメは、「NHKオンライン」の「解説アーカイブス」、「くらし☆解説」にある次の記事です。
ぜひ、ご一読下さい。
過去の記事より
次のブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント