平成29年の最後に…
色々なことがあった平成29年も今日で終わります。
このブログも、10月から私が時間を取り辛くなったことで、投稿のペースを週3回程度に落とし何とか存続させてきました。
また10月迄のように、「毎日投稿」に戻したいと思っていますが、いつのことになるやら…
(無料の写真 - Pixabay:フリー素材使用)
新年のご挨拶に当たり、一枚の写真を掲載させていただきました。 若い人が、働けなくなったお年寄りの手を握り、一生懸命支える… |
ともすれば、社会保障や価値観の違いをめぐって、高齢者と若い人の間に世代間闘争が起きかねない今の日本…
そんなことにならない様、お互いに譲り合って優しい世の中が出来ればなぁ、という思いを込めて、こんなことを書きました。
さて、平成29年の最後にあたって、「働けるお年寄りには頑張っていただく…」という部分について少しだけ書いて見たいと思います。
12月2日…
私、こんなツイートをしました。
TBS NEWS|JR恵比寿駅ホーム、酔って転落の男性を70代が救助https://t.co/C7nnoJh3Zz
これからの日本は「動ける高齢者」が本当に重要な役割を果たすと思います。
不適切かもしれませんが これは そんな事例の一つだと思います。— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2017年12月2日
リンク先の記事は既に削除されているので、記事の詳細を確認することはできないのですが、記事の見出しにある通り、70代の男性が酔っ払ってホームに転落した人を助けたという記事です。
そして、この記事を読んで私が感じたことが、ツイートの後半部分…
ツイートの最後に書いた通り、はなはだ不適切ではありますが、これからの日本にとって「動ける高齢者」、すなわち「働ける高齢者」は重要な役割を果たすと改めて感じました。
実際、私の周りにも若い人以上に頑張っている高齢者の方が沢山いらっしゃいます。
職業としての仕事を頑張っていらっしゃる方…
地域活動を頑張っていらっしゃる方…
色々な方がいらっしゃいますが、皆さんに共通して言えること…
それは、実際の年齢よりずっと若く見えることです。
人間、動けるうちは動かないと、衰えるのが早いですからね。
私も、これから年齢を重ねていくにあたって、あんな先輩方を見習いたい と思っています。
ということで、平成29年の投稿を締めくくりたいと思います。
どうか皆様、良いお年をお迎え下さい!
そして、来年も「FP-Yoshikawaの介護日記」を宜しく お願い致します。
ファイナンシャルプランナー 吉 川 幸 男
次のブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント