平成29年11月の特殊詐欺被害状況
(グラフをクリックすると拡大します。)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(警察庁:「振り込め詐欺を始めとする特殊詐欺の被害状況」より) |
認知件数が増え、被害額が減少する傾向が続いており、10月で平成28年の認知件数を上回っていますが、このペースでいくと年間の認知件数が 18,000件を超える可能性も…
平成29年の認知件数の増え方は、すでに平成16年以降で一番大きくなっています。
由々しき事態ですね。
くれぐれも、お気をつけ下さい。
ところで、話は変わりますが、内閣府の政府広報オンラインが、高齢者の特殊詐欺被害防止を啓蒙する目的で作っている特集があり過去に紹介したことがありますが、今日は その最新版を紹介させていただきます。
昨年から公開されていますので、既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、今回の特集のタイトルは、「家族の約束が、家族を守る。」です。
ANZEN漫才の みやぞん さん と あらぽん さん が出演されている動画を中心に、様々なコンテンツが掲載されています。
昨夜、再生100万回を達成。#ANZEN漫才 #みやぞん さん出演のWEB動画のご視聴ありがとうございます。
「家族を詐欺から守ってくれたのは、家族の約束でした」と #高齢者詐欺 被害の防止を呼びかけます。本編(約5分)はこちら"https://t.co/HbpJflg4Ws pic.twitter.com/ywzC1dN1EC— 内閣府政府広報オンライン (@gov_online) 2017年12月20日
高齢者の特殊詐欺被害を防ぐ、「家族の約束」とは どんなものか?
この動画は、特殊詐欺の被害が一人ひとりのチョットした行動で防ぐことが出来る、ということを教えてくれます。
政府広報オンラインのツイートにもある通り、約5分の動画ですので、まだ ご覧になっていない方は、ぜひ一度ご覧下さい。
参考になると思いますよ。
過去の記事より
次のブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント