平成29年12月分労働力調査より「高齢者の就労状況」
1月30日に総務省統計局より、「労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)12月分」が公表されました。
65歳以上の人口及び役員を除く雇用者の平成28年12月と平成29年12月を比べた変動状況は次の通りです。
(表をクリックすると拡大します。)
12月は正規雇用者の前年対比増加率が、男女ともに2ケタの伸びになりました。
非正規雇用者の伸びは、1ケタにとどまっています。
11月 | 12月 | |||
65歳以上 役員を除く雇用者 |
総数 | 439 | 446 | |
男 | 241 | 251 | ||
女 | 199 | 195 | ||
内 訳 |
正規 | 総数 | 113 | 118 |
男 | 68 | 73 | ||
女 | 45 | 45 | ||
非正規 | 総数 | 326 | 328 | |
男 | 172 | 178 | ||
女 | 154 | 150 |
正規雇用者では、男性が増え女性は大きな動きはなく、非正規雇用者では、男性が増え女性が減少しています。
ところで、1月22日付の「介護のニュースサイト Joint」に、次の記事が…
記事によれば…
具体的な数値目標も多く打ち出している。何らかの社会参加の活動を行っている高齢者の割合を、2020年までに80%へ引き上げると明記。2016年の時点では男性が62.4%、女性が55.0%にとどまっていた。高齢者の健康維持や介護予防、孤立防止、生きがいづくりなどにつなげる狙いだ。 |
(介護のニュースサイト Joint |
とのこと…
私自身、高齢者の社会参加には賛成ですし、政府の掲げる狙いも素晴らしいと思います。
ただ、公表されている介護給付費等実態調査の最新のデータと、そのデータに対応する月の人口推計に基づいて計算すると、65歳以上の人口に占める要支援・要介護の認定を受けている人の割合は約18%…
今後、65歳以上の人口に占める後期高齢者の割合は高くなりますから、65歳以上の人口に占める要支援・要介護の認定を受けている人の割合はさらに高くなるでしょう。
とすると、何らかの社会参加活動を行う高齢者の割合を80%までに高めることが可能かどうか…
今後、政府が、いかにして この数値目標を達成するのか、とても興味があります。
さて、「労働力調査」の詳細については、以下のリンクで確認できます。
興味のある方は、ぜひ、ご覧下さい。
過去の記事より
次のブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント