平成27年11月7日介護関連ツイート
本日(11月7日)の介護関連のツイートは、以下の通りです。
各情報の詳細について ご確認いただければ幸いです。
【CBニュース】認知症の合併患者、やはり多い内服薬の処方 #cbnews
https://t.co/lma4oCZ30D
『認知症と他の慢性疾患を合併する患者の1割超が、10剤以上の内服薬を処方されていることが、中央社会保険医療協議会(中医協)の調査で分かった…』
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 6
【CBニュース】介護と仕事の両立、「できる」人は1割 #cbnews
https://t.co/dqDQaOGL1F
『…家族介護がより現実的な問題となる40歳代や50歳代で「できる」と答えた人は3%から9%に…安倍政権が掲げる「介護離職ゼロ」実現の難しさが…浮き彫りになった…』
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 6
みんなの介護ニュース|半数が死亡例。介護ベッドの手すりやヘッドボード事故にまたも消費者庁が注意喚起
https://t.co/jSo04OhtnS @minnanokaigoさんから
詳しくは消費者庁のニュースリリース( https://t.co/AKVGcWnUpH )で!
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 6
みんなの介護ニュース|豊島区の意向調査で約3割の高齢者が「区外の特別養護老人ホームは“No”」という結果に
https://t.co/sO6tCmD54N
『…「希望しない」…理由…「今の住まいの近くに住みたい」という意見が最多で、次いで「馴染みのない場所には抵抗がある」…』
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 6
みんなの介護ニュース|認知症高齢者の早期発見に!京都府の長岡京市が全国初のBluetooth小型タグを導入へ
https://t.co/FMpNMap7oy
『…多くの人が協力すればするほど、発見につながる時間が短縮できる仕組み…』
一般の人をアテにした取組みには疑問を感じる…
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 6
みんなの介護ニュース|福岡県の脳神経外科が注意喚起。認知症高齢者の転倒と骨折には十分に気をつけて!
https://t.co/429mXOnM2G @minnanokaigo
松田脳神経外科クリニック|転びやすく骨折しやすい認知症
https://t.co/4YsjmixVAP
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 6
みんなの介護ニュース|“買い物難民”を救うのは葬儀社のマイクロバス?福岡県で広がる画期的な工夫に注目!
https://t.co/RQZE23XT9M @minnanokaigoさんから
『…葬儀社サイドとしても地域貢献に加えてコマーシャルにもつながると依頼を快諾…』
なるほど!
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 6
つなごう医療|「新3本の矢」目玉政策に疑問 介護現場 広がる失望
https://t.co/XkkfAuXUcV @chunichi_medi
『政府のしてきたことは現場の望みとは懸け離れている。『介護離職ゼロ』と聞いて、介護職の待遇改善をしてくれるのかと期待した職員もいた…』
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 6
つなごう医療 中日メディカルサイト|「新3本の矢」目玉政策に疑問 介護現場 広がる失望
https://t.co/XkkfAuXUcV @chunichi_mediさんから
『政府のしてきたことは現場の望みとは懸け離れている…このままでは、介護現場の厳しさはますます深刻化する』
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 6
NEWSポストセブン|介護施設の虐待問題 入居者や家族が職員を追い詰めることも
https://t.co/hLm6IfORi1
『…介護職は自分の感情をコントロールしながら…相手と向き合う“感情労働”…高度なスキルが必要…にもかかわらず、専門的な訓練があまりされていない…』
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 7
NEWSポストセブン|介護施設の虐待問題 入居者や家族が職員を追い詰めることも
https://t.co/hLm6IfORi1
『…自己嫌悪に陥ったり、虐待で訴えられるかもしれない、と不安になったり、自分がしていることが正しいのか間違っているのかわからなくなってしまう…』
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2015, 11月 7
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント